本文へジャンプ


人体骨格模型42cm

新品価格
¥2,730から
(2012/3/11 11:24時点)

人体骨格模型 HUMAN SKULL

新品価格
¥12,800から
(2012/3/11 11:27時点)

頭蓋骨模型

新品価格
¥9,800から
(2012/3/11 11:28時点)

人体模型シリーズ 足関節模型

新品価格
¥12,627から
(2012/3/11 11:30時点)

人体模型 ヒザの人骨模型 膝 ひざ筋肉付で動きます!

新品価格
¥7,980から
(2012/3/11 11:30時点)


柔整師の必須アイテム
解剖はこれでバッチリ!




肉単の廉価版

カラー図解 筋肉のしくみ・はたらき事典

新品価格
¥1,575から
(2012/2/6 14:09時点)



授業前に読むと
驚くほど理解できる!

史上最強図解 これならわかる!生理学

新品価格
¥1,680から
(2012/2/6 13:34時点)


図解 整形外科

中古価格
¥4,950から
(2012/2/6 13:54時点)








★ドラッグ&ドロップで一旦PCに保存してから印刷するとプリントする用紙に綺麗に収まります
★アンドロイド携帯で外来実習系を閲覧できない方はOpera Mobileというブラウザを使ってみてください


2010年09月01日卒業試験(午前)1 2 3 4 5 6 7 8 9
2010年09月01日卒業試験(午後)1 2 3 4 5 6 7 8

2011年進級試験 

■柔整師クラブ(過去問クラブ) http://www.kakomon-club.com
  ・外科国試過去問ダウンロード
  ・公衆衛生国試過去問ダウンロード
  ・整形外科国試過去問ダウンロード
  ・病理学国試過去問ダウンロード
  ・解剖国試過去問ダウンロード
  ・生理国試過去問ダウンロード
  ・柔整理論国試過去問ダウンロード

■学生のための国家試験の対策 http://homepage2.nifty.com/amihide/jusei/
■解剖学の語呂合わせ http://www.ccn.aitai.ne.jp/~kisk-f/ahaki/kaibougaku.html
■語呂合わせスペシャル http://www.geocities.jp/hanariha/page010.html
■語呂ゴロ学習塾〜柔道整復師編〜 http://blog.livedoor.jp/js56/
■整形の語呂合わせ http://goroawasee.web.fc2.com/goro_undou_rihabiri_seikeigeka_zyudouseihuku.html

■解剖図解(M田贈呈品)
 神経 血管 頭蓋 泌尿器 男性器 女性器 自律神経 皮膚 視覚器 聴覚器

■国試問題集
  ※以下のような画面が出るので、アドレスバーを選択してエンターキーを押してください
    

   □(M中贈呈品(柔道整復師国家試験問題回答集 平成24年度用))
   必須 解剖 生理 運動 病理 衛生 法規 リハビリ 臨床 外科 整形
   柔整01 柔整02 柔整03

   □(K川贈呈品(徹底攻略国家試験過去問題集柔道整復師用 2012年版))
   解剖 生理 運動 病理 衛生 法規 外科 整形 リハビリ 
   柔整(総論)  柔整(各論〜)  柔整(下肢〜)  柔整(軟部組織〜)

■柔道整復師国家試験傾向と対策2012





■骨折
01鎖骨骨折 
02肩甲骨骨折 
03肋骨骨折・上腕骨近位端骨折(上腕骨外科頚骨折) 
04上腕骨骨幹部骨折 
05上腕骨遠位端骨折(顆上骨折) 
06上腕骨外顆骨折・上腕骨内側上顆骨折 
07橈骨遠位端骨折(コーレス骨折) 
08橈骨遠位骨端線離開・辺縁部骨折(掌側・背側バートン)・ショーファー骨折・肘頭骨折 
09前腕骨骨幹部骨折(両骨幹部骨折・橈骨単独骨折・尺骨単独骨折) 
10モンテギア骨折・ガレアジ骨折 
11手根骨骨折(舟状骨・月状骨・三角骨・大菱形骨・有頭骨・有鈎骨・豆状骨) 
12中手骨骨折(骨頭部・頚部・骨幹部)・第1中手骨基底部骨折(ベンネット骨折・ローランド骨折)
13指骨折(基節骨(骨幹部・骨頭部頚部・基部))・中節骨(頚部・骨幹部・掌側板付着部裂離)・末節骨(マレットフィンガー)) 
14骨盤骨折(腸骨翼・恥骨・坐骨・仙骨・尾骨・腸骨・上前腸骨棘・下前腸骨棘・骨盤骨輪) 
15大腿骨近位端骨折(大腿骨骨頭部・大腿骨頚部内外側・大転子・小転子) 
16大腿骨骨幹部骨折 
17大腿骨遠位端部骨折(顆上骨折・骨端線離開・顆部・内側側副靭帯損傷裂離) 
18膝蓋骨骨折 
19脛骨顆間隆起骨折・脛骨粗面骨折・腓骨頭単独骨折 
20下腿骨骨幹部骨折(脛骨単独・脛腓両骨・腓骨骨幹部・下腿骨果上・下腿疲労骨折) 
21足根骨骨折(距骨骨折・踵骨骨折) 
22中足骨骨折 

■整復法
01鎖骨骨折・上腕骨外科頚骨折・上腕骨骨幹部骨折
02上腕骨遠位端部骨折(顆上骨折・外顆骨折・内側上顆骨折)
03橈骨遠位端骨折(コーレス・スミス・背側・掌側バートン骨折)

■脱臼
01顎関節脱臼 
02胸鎖関節脱臼 
03肩鎖関節脱臼 
04肩節脱臼 
05両前腕骨脱臼・肘内障 
06股関節脱臼 
07膝蓋骨脱臼 
08足関節脱臼 

■軟部組織損傷
01腱板損傷 
02上腕二頭筋長頭腱断裂 
03大腿部損傷(大腿四頭筋損傷・大腿四頭筋肉離れ・大腿二頭筋(ハムストリングス)肉離れ) 
04膝部損傷(側副靭帯損傷・半月板損傷) 
05膝部損傷(十字靭帯損傷) 
06下腿三頭筋損傷・アキレス腱断裂 
07足部損傷(外・内側側副靭帯・遠位脛腓靭帯・二分靭帯・ショパール関節・リスフラン関節) 


平成22年09月04日整形 
平成22年09月18日整形 
平成22年10月02日解剖 
平成22年10月16日生理 
平成22年10月30日衛生 
平成22年11月23日病理 
平成19年11月24日整形 
平成22年11月27日運動 
平成22年01月15日整形 
平成22年01月16日解剖 
平成23年01月19日柔理 
平成22年01月23日生理 
平成22年01月30日衛生 
平成22年02月06日病理 
平成22年02月13日整形 
平成23年02月19日柔理1 
平成23年02月19日柔理2 
平成23年02月19日柔理3 
平成22年02月20日運動 

柔道整復実技審査(取り扱い注意)


1学期a 1学期b 1学期c 
2012年01学期 
2学期a 2学期b 2学期c 
2学期a 2学期b 2学期c 
2011年02学期 
2011年03学期 
2011年総合 

総合解説付01 総合解説付02 総合解説付03 総合解説付04 総合解説付05 
総合解説付06 総合解説付07 総合解説付08 総合解説付09 総合解説付10 
総合解説付11 総合解説付12 

上肢までa 上肢までb (多分古いもの)
肩までa 肩までb 肩までc (多分古いもの)
2011年不明 (多分古いもの)
2011年不明 (多分古いもの)


平成20年1a 平成20年1b 
平成20年2a 平成20年2b 
平成22年a 平成22年b 
平成23年a 平成23年b 


夜間部1学期a  夜間部1学期b 
昼間部1学期a  昼間部1学期b 
夜間部2学期a  夜間部2学期b 
夜間部3学期a  夜間部3学期b 
夜間部3学期a  夜間部3学期b 


法学01  法学02  法学03 


■■■3月テスト分■■■
平成20年03月06日 
■■■6月テスト分■■■
平成17年06月23日 
平成18年06月26日 
平成19年06月28日 
平成20年06月26日a 
平成20年06月26日b 
平成21年06月25日 
平成22年07月01日a 
平成22年07月01日b 
平成23年06月30日 
1学期まとめ1 1学期まとめ2 1学期まとめ3 1学期まとめ4 1学期まとめ5 1学期まとめ6 1学期まとめ7 1学期まとめ8 1学期まとめ9 1学期まとめ10 
■■■12月テスト分■■■
平成17年12月01日 
平成19年11月29日a 
平成19年11月29日b 
平成20年12月04日 
平成22年12月02日a 
平成22年12月02日b 
2学期まとめ1 2学期まとめ2 2学期まとめ3 2学期まとめ4 2学期まとめ5 


★生理学は授業の前に予習しておくことが大切。この本なら予習ができる!


★ノート丸覚えの覚悟で挑まないと点数は取れない
■■■第二弾■■■
2011年05月24日(ホメオスタシス/血液の成分/免疫系器官/血液凝固の機序/ABO式血液型)
2007年05月22日(ホメオスタシス/血液の成分/免疫系器官/ABO式血液型/血液凝固の機序)
2009年06月26日(ホメオスタシス/血液の成分/心電図の波形/血液凝固の機序/心周期)
1995年12月05日(心周期/拡散とスターリング/心臓の刺激伝導系/呼息吸息の筋運動/酸素解離曲線/アシドーシスとアルカローシス)
1997年12月09日(血中酸素の運搬/心周期/スピロメトリー/拡散とスターリング/呼吸系の構成)
2009年12月01日(血液の構造と機能/肺容積の区分/呼吸の為の仕事(コンプライアンス)/胃酸の分泌機序/胆汁の組成)
2007年11月27日(胃液の分泌機序/酸素解離曲線/スパイログラム/蛋白質の消化/血管の構造)
1999年11月30日(アシドーシスとアルカローシス/呼吸系の構成/酸素解離曲線/胃液の成分及び分泌機構/膵液の成分及び分泌機序)
2012年02月28日a(尿細管/集合管/成長ホルモン/下垂体/糸球体)
2000年03月07日(脂肪の消化吸収/ネフロン/尿の生成/レニン-アンギオテンシン系/酸の排泄)
2002年03月12日(腎臓の機能/ネフロン/クリアランス(GFR)/視床下部ホルモンの前葉ホルモン/副甲状腺ホルモン/副腎より放出されるホルモン)
2008年02月26日(ネフロン/視床下部ホルモンと下垂体ホルモンの関係/レニン-アンギオテンシン系/クリアランス(糸球体ろ過量と腎血漿流量)/血中グルコース濃度の変化)
2008年02月26日(同上)
1998年06月30日(ホルモン分泌と下垂体の構造/視床下部ホルモンと前葉ホルモン/インスリン/PTH/性周期とホルモン分泌)
2006年02月28日(視床下部ホルモンと下垂体ホルモン/成長ホルモンの分泌調整/副腎から分泌されるホルモン/精子形成過程/胎盤の機能/ビタミンDの合成経路)
2012年02月28日b(糖質コルチコイド/インスリン/上皮小体ホルモン/精細管/月経周期)
2002年07月02日(性分化/月経周期における変化/ビタミンDの合成と作用/活動電位とNaとKの透過性/神経系の分類/遠心性自立神経線維)
2010年06月22日(精子形成の過程/胎盤の機能/上皮小体ホルモン/活動電位とNaとKの透過性/自律神経系の化学物質及び交感神経、副交感神経の機能)
2008年06月17日(静止膜電位が発生する仕組み/活動電位の波形/活動電位の伝導(髄鞘)/上皮小体ホルモン合成の生理作用/子宮内膜の月経周期)
2008年06月17日(同上)
2004年06月22日(神経細胞体とシナプスの構造/Kの平均電位と静止電位/Naの平均電位と活動電位/クロナキシー及び基電流/活動電位とNaとK透過性の時間経過/神経系の分類)
2004年06月22日(04年06月22日と同様)
2009年03月03日(横紋筋の構造/内耳リンパ液に波動伝達の仕組み/受容器及び伝導路/皮膚感覚、深部感覚の伝導路/視覚経路)
2002年11月26日(大脳皮質の解剖学的区分/筋の興奮収縮連関/錐体路の走行/筋収縮のエネルギー産生/伸張反射の神経回路/紡錘筋及びゴルジ腱器官のインパルス放電)
2008年11月25日(大脳皮質/自律神経節の化学伝達物質/ブラウン-カーセル症候群/筋紡錘と腱器官の応答性/二つの錘体路)
2010年11月30日(感覚の分類/筋紡錘の構造/伸張反射の神経回路/錘体路/骨格筋の興奮-収縮の過程)
1999年03月02日(感覚種の分類/耳石器/外耳・中耳・内耳の構造/視覚の伝導路/体性感覚の伝導路)
2001年03月06日(感覚種・質・量/皮膚感覚と深部感覚の伝導路/外耳・中耳・内耳の伝達/視覚の伝導路/非特異的感染防御)
2003年02月25日(感覚種・質・量/皮膚感覚と深部感覚の伝導路/外耳・中耳・内耳の伝達/視覚の伝導路/うつ熱と発熱/冠循環と脳循環の血流調節因子)
2011年02月22日(うつ熱と発熱/視覚の伝導路/関連通の視覚回路/吸収期と空腹期の中間代謝/皮膚感覚と深部感覚の伝導路)


★そのまま出る可能性が高い
■■■第一弾■■■
第1学年1学期1 第1学年1学期2 第1学年1学期3
第1学年3学期a 第1学年3学期b


■■■第一弾■■■
1年1学期1a
1年1学期1b
1年1学期2a 1年1学期2b
1年1学期3a 1年1学期3b
1年2学期1a 1年2学期1b
1年2学期2a 1年2学期2b
H23年1年1学期 
H23年1年2学期 
H23年1年3学期 


★教科書だけでは分かりにくい。多方面から見ることにより理解が深まる!



1年1学期3(拘縮と強直/撓骨中央骨折/良肢位での固定)
平成22年1年1学期(トレンデレンブルグ/深部知覚/CTスキャン/遷延治癒/ケイ骨開放骨折/外傷性股関節脱臼/脂肪塞栓症候群/骨折治療)
1年1学期4(コンパートメント症候群/疲労骨折/偽関節の原因/急性期外傷/人工関節手術/ギプス/小児骨折)
1年1学期6a 1年1学期6b(1年1学期4bと同内容)
1年1学期1(トレンデレンブルグ/CTスキャン/小児骨折/10歳代に好発する骨腫瘍/骨髄炎)
1年1学期2(ゼロポジション/開放骨折/急性化膿性骨髄炎/脂肪塞栓症/スポーツリハビリステーション)
1年1学期5a(開放骨折/骨肉種/関節リウマチ/スポーツリハビリステーション)
1年1学期7(1年1学期5aと同内容)
平成22年1年2学期(悪性骨腫瘍/骨粗鬆症/神経障害性関節炎)
平成20年1年2学期(神経麻痺/腰椎椎間板ヘルニア/オスグッド病・キーンベッグ病…)
平成23年06月29日(脊椎側彎症/直達牽引/ステロイド注射/骨移植/ギプス/MRI/ヘルニア症状)
平成23年11月30日(腱板/肘内症/スラップリージョン)
1年1学期5b(ゼロポジション/腱板4つ/腱板役割/野球肘/骨粗しょう症)
1年2学期(腰部脊柱管狭窄症/腱板4つ/腱板の役割/腱板完全断裂の症状/神経麻痺/マレットフィンガー…/ペルテス病…/モンテギア骨折)
平成20年1年3学期(先天性股関節脱臼/半月板損傷)
平成21年1年3学期(RICEの法則/コンパートメント症候群/骨粗しょう症/先天性股関節脱臼/膝関節のリハビリテーション/足関節外側靭帯損傷)
平成24年02月29日(先天性股関節脱臼/コンパートメント症候群/足関節捻挫)
1年1学期1○×のみ
1年1学期不明



■■■第一弾■■■
1年1
(たんぱく質/真核細胞/生体膜)
1年2(たんぱく質/DNA) 1年2_2(生体膜/リボソーム)
1年3(クエン酸回路/減数分裂/m-RNA)
1年4(遺伝子型)
1年5(タンパク質/リン脂質/細胞小器官)
1年6(ミトコンドリア/電子伝達/(ミトコンドリア)
1年7(クエン酸回路/クエン酸回路) 1年7_2(細胞周期/血友病の遺伝子)
1年8(クエン酸回路/ミトコンドリア)
1年9(1年8と同内容) 1年9_2(遺伝子型)
1年10(たんぱく質/リボソーム)
1年11(細胞周期/ミトコンドリア) 1年11_2(ヒトの胚)
1年12(葉緑体/たんぱく合成) 1年12_2(メンデル/遺伝子型)
23年1学期(蛋白質/アミノ酸/脂質/生体膜/リボソーム/ミトコンドリア)


■■■第一弾■■■
平成18年6月
(荷重不均衡/骨折の定義/Wolff/固有症状/高齢者のコツ損傷/癒合日数))
平成21年6月1(急性亜急性/病的骨折/不全骨折/Wolff/骨折線/固有症状/陥没陥凹/マルゲーニュ/骨折転位/介達通)
平成21年6月2(平成21年6月1と同様)
平成20年1学期a 平成20年1学期a
平成19年11月(関節の連結構造/関節包の役割/脱臼の症状/起始停止/筋損傷)
不明(脱臼)
平成23年07月01日(0)
平成23年10月28日(0)
平成23年12月09日(0)
平成24年02月03日(0)
平成24年03月05日a(A) 平成24年03月05日b(A) 平成24年03月05日c(A) 


■■■第一弾■■■
平成18年1a
(包帯) 平成18年1b(包帯) 平成18年1c(包帯) 平成18年1d(包帯)
平成18年2a(平成18年1abと同内容) 平成18年2b(平成18年1cdと同内容)
1年1a(包帯) 1年1b(包帯)
平成21年1学期1a(包帯) 平成21年1学期1b(包帯)
平成23年1学期(包帯)
平成23年1学期(テスト対策用紙)


★骨を正しく覚えることにより筋肉が覚えやすくなる
平成13年6月30日下肢骨・頭蓋骨(S)
平成17年6月25日下肢骨・頭蓋骨(S)
平成21年6月27日下肢骨・頭蓋骨(S)
平成23年6月04日脊柱・胸郭・上肢骨(S)
平成23年1学期上肢(A)
平成12年6月24日上肢・下肢・頭蓋(S)
平成20年6月28日上肢・下肢・頭蓋(S)
平成23年6月25日下肢骨・頭蓋骨(S)
平成23年1学期下肢(A)

★筋肉ならイメージしながら覚えられるこれがお勧め!しかも安い。
平成06年10月01日筋学(S)
平成08年10月19日筋学(S)
平成10年10月24日筋学(S)
平成11年10月16日筋学(S)
平成13年10月06日筋学(S)
平成14年10月05日筋学(S)
平成16年09月04日筋学(S)
平成19年09月22日筋学(S)
平成20年09月20日筋学(S)
平成20年10月20日筋学(S)
平成21年10月10日
筋学a(S)
平成21年10月10日筋学b(S)
平成23年3学期下肢筋肉(A)

★内臓は多方面から見ることが大切
★2011年度に先生が交代しています
平成09年11月15日細胞・組織・発生(S)
平成11年11月13日細胞・組織・発生(S)
平成13年11月17日細胞・組織・発生(S)
平成14年11月16日細胞・組織・発生(S)
平成16年10月23日細胞・組織・発生(S)
平成18年11月04日細胞・組織・発生(S)
平成19年11月10日細胞・組織・発生(S)
平成20年10月25日細胞・組織・発生(S)
平成21年11月21日細胞・組織・発生a(S)
平成21年11月21日細胞・組織・発生b(S)
平成08年12月14日内臓T(S)
平成11年12月11日内臓T(S)
平成12年12月09日内臓学(S)
平成19年12月08日内臓系その1(S)
平成19年12月08日内臓系その2a(S)
平成19年12月08日内臓系その2b(S)
平成09年12月13日内臓-消化・呼吸器系(S)
平成10年12月05日内臓-消化・呼吸器系(S)
平成06年01月29日内分泌・脈管系(S)
平成07年01月21日内分泌系・循環器系(S)
平成08年01月27日内分泌系・循環器系(S)
平成10年01月31日生殖器・内分泌器・脈管系T(S)
平成11年01月30日泌尿・生殖・内分泌系・脈管系(S)
平成17年02月05日泌尿・生殖・内分泌系・脈管系(S)
平成20年02月02日脈管系(S)
平成09年01月25日循環器系(S)
平成13年02月03日循環器系(S)
平成14年01月26日循環器系(S)
平成22年02月06日循環器系(S)

★神経はわかりやすい絵を見ると頭に入る
★2011年度に先生が交代しています
平成12年03月04日神経系(S)
平成13年03月03日神経系(S)
平成08年03月08日神経系・感覚器系(S)
平成14年03月02日神経系・感覚器系(S)
平成19年03月01日神経系・感覚器系(S)


外来

お問い合わせメール

 
 
inserted by FC2 system